当サイトでは、「ドクター」×「ランナー」である著者が、「メディカル科学」と「スポーツ科学」を基に、「ランナーが速く走るための知識」をお届けします。

速く走るためには、はじめに「トレーニングの本質」を理解しておく必要があります。
「トレーニング」を行うことで、強くなっていくのだと考えるかもしれません。
しかし、実は「トレーニング」によって低下した体力を、「栄養」「休養」などで回復させ、体力レベルは向上し、成長につながるのです!
「トレーニング」「栄養」「休養」の3つを軸に、ランナーが速く走るための知識をお届けします。
また、日々のトレーニングによって体調を崩してしまうランナーもいるでしょう。
・いつものペースがキツイ
・なんか調子悪い
・伸び悩んでいる
そんな「不調の原因と解決法」についての知識をお届けします。

当サイトによって、自己ベストを更新し、「走ることが楽しい!」と思えるランナーが一人でも多くなることを願っています。
-Atsushi Baba
お知らせ1
宮の沢スマイルレディースクリニック(札幌市)にて「アスリート血液検査」を行っております。
部活動やクラブ活動でスポーツをされている方、アスリート、ランナーの方など是非ともチェックしましょう。

ピックアップ記事
人気記事
お知らせ2
マラソントレーニングに関する「本当に速く走るための知識」をまとめた本です。
「酸素」「栄養」「筋肉」の視点で理解することができ、マラソントレーニングの効果を最大限に引き上げることができます。

「酸素、栄養、筋肉 マラソントレーニング基礎理論」ペーパーバック版の購入者限定コンテンツです。
書籍の最後のページに記載のコードを、パスワード欄に入力すると記事をみることができます。
※電子書籍版には対応しておりません。
電子書籍版は「kindle unlimited会員」は、無料で読むことができますので是非ご利用ください。

お知らせ3
ただいま、会員限定コンテンツを作成中です。
「ドクターランナーの世界」に関する記事を準備しています。

自己紹介



(Sponsored Links)